はじめに
この利用規約は(以下,「本規約」といいます)株式会社セレクトエージェント(以下、「当社」といいます)が提供するサービス(以下,「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。
登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます)には,
本規約に従い本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は,ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる
一切の関係に適用されるものとします。
当社は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等、
各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。
これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、
個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先される
ものとします。
※他の生徒さんと情報共有ができるグループへの招待や、
会員ページの教材・動画・PDFコンテンツなどをお配りする関係上、
申込後のキャンセルは一切できません。
迷惑行為への措置
第2条(教材の転載・横流し)
教材の内容は転載禁止となり、外部サイトなどへの転載は禁止とさせて頂きます。
違反した場合、規約違反(債務不履行)となり、
違反によって弊社に生じた損害として刑事告訴等の法的措置をとらせていただきます。
その場合、会員ページ発行料及び会員利用料を合計した料金の3倍に使用者数(または複製した数量)を乗じた金額を損害賠償金として申し受けます。
教材は全てオリジナルであり、主宰者及び当スタッフの経験した事実と、
客観的な対応に基づき構成されています。
このため、著作権及び著作人格権が含まれ、
その内容を窃用する事で知的財産権の侵害が発生する場合があります。
第3条(禁止事項)
ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
・法令または公序良俗に違反する行為
・犯罪行為に関連する行為
・本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
・当社、ほかのユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり妨害したりする行為
・本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
・当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
・不正アクセスをし,またはこれを試みる行為
・他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
・不正な目的を持って本サービスを利用する行為
・本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益,損害,不快感を与える行為
・他のユーザーに成りすます行為
・当社が許諾しない本サービス上での宣伝,広告,勧誘,または営業行為
・面識のない異性との出会いを目的とした行為当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
・その他,当社が不適切と判断する行為
発覚した場合、第2条の通りの損害賠償金を請求いたします。
第4条(利用制限および登録抹消)
当社は,ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、
またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
a. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
b. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
c. 料金等の支払債務の不履行があった場合
d. 当社からの連絡に対し,一定期間返答がない場合
e. 本サービスについて,最終の利用から一定期間利用がない場合
f. その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当社は,本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
利用登録
第5条(利用登録)
本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
a. 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
b. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
c. その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第6条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
ユーザーは,自己の責任において、本サービスのユーザーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。
ユーザーは,いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。
当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録しているユー ザー自身による利用とみなします。
ユーザーID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に 故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第7条(本サービスの提供の停止等)
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
・本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
・その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第8条(保証の否認および免責事項)
当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
当社は,本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし,本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、
この免責規定は適用されません。
前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による 債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害 (当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行 または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は、ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第9条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更し
または本サービスの提供を中止することができるものとし、
これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第10条(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも
本規約を変更することができるものとします。
なお、本規約の変更後,本サービスの利用を開始した場合には、
当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。
第11条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、
当社「プライバシーポリ シー」に従い適切に取り扱うものとします。
第12条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、
当社の定める方法によって行うものとします。
当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出が
ない限り、現在登録されている連絡 先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
第13条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、
利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を
第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。
第14条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には,当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
利用料金・支払いについて
第15条(利用料金および支払方法)
ユーザーは、本サービスの有料部分の対価として、当社が別途定め、
本規約に定めた利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。
※他の会員様と情報共有ができるグループへの招待や、
会員ページの教材・動画・PDFコンテンツ・合格者のレポートなどをお配りする関係上、
途中でプランの変更はできません。
・市役所×特別区 CAMPUSの料金
①会員ページ発行料(初回の入会時のみ)
9,900円+税
②資料・コンテンツ・サポートなどすべて含めた月会費
9,900円+税
ーーーーーーー
多くのユーザーの意見を鑑みて、月会費は6回のお引き落としを最低いただいております。
※一括でのお支払いも可能となります。
※2025年2月12日より5回→6回に改訂
ーーーーーーー
※6回のお引き落とし後は月々9,900円の自動更新になります。
6回ピッタリで停止希望の場合は、前月の末日までに申請お願いします。
※送料は発生いたしません。
※所定回数のお引き落とし完了後は、月々9,900円(税抜)の自動更新になります。
ーーーーーーー
【6回お引き落としの場合の料金例】
●会員ページ発行料
→9,900円+税
●入会月の日割り料金(数千円)
→初回引き落とし日までの月会費
※日割りのため、入会日により初月の料金は異なります。
●料金の内訳
①会員ページ発行料=9,900円+税
②当月の日割り料金
③計6回のお引き落とし
①+③の合計=69,300円(+税)
※こちらに②の日割り料金が追加になります。
- ユーザーそれぞれの受験タイミングを考慮し、合格率を高めるために「会員ページ発行料+初月の会費」をお振込後、会員限定のページの各コンテンツをお配りします。コミュニティにご案内し、講義にも参加可能となります。
- 合格者作成の論文の模範解答20選・約150ページのPDF教材・合格者の試験レポート100個以上・合格者の面接動画などが見れ、質問が何度でもできます。
- 所定の回数のお引き落とし完了後は、月々9,900円(税抜)の自動更新になります。
- 弊社が提供する会員ページや講義・グループLINEには他の会員様の個人情報など多く含まれているため、保存後の退会を危惧し、返金は不可となります。
- 会費の支払いを1週間以上遅滞した場合、運営より電話連絡・弁護士から法的措置を取らせて頂きます。
休会・退会について
第16条(退会)
退会方法は、会員ページにも記載しております。
・退会希望の際は、所定の『最終決済月』の前月末日までに
【公式】運営事務局LINEに退会希望の旨を連絡し、
「休会・退会申請フォーム」の送付完了をもって申請受理となります。
入力完了後、登録情報を確認し、3営業日以内に「メール」にて正式なご案内をお送りさせていただきます。
所定の回数のお引き落とし完了後は、月々9,900円(税抜)の自動更新になります。
【所定の回数のお引き落としが完了し、継続されている方】
所定の回数以上をすでに続けられている方は、
自動継続になるため、希望の最終決済月の前月末日までに
【公式】運営事務局LINEまで退会をお申し出のうえ、
「休会・退会申請フォーム」の送付完了をもって申請受理となります。
※決済代行会社のサイクルにより、毎月26または28日が引き落としになります。
【所定の回数のお引き落としが完了し、継続されている方】の退会申請後の決済最終回の例
4/1に退会申請完了→1ヶ月後は5月のため、
5/26の引き落としが最終回
4/15に退会申請完了→1ヶ月後は5月のため、
5/26の引き落としが最終回
4/30に退会申請完了→1ヶ月後は5月のため、
5/26の引き落としが最終回
5/1に退会申請完了→1ヶ月後は6月のため、
6/26の引き落としが最終回
———————————
※所定の回数のお引き落としが完了後、継続し合格された方は
【公式】運営事務局LINEに退会の意思を伝えた上で退会申請完了になります。
(個人ごとに第1希望や併願先の選考状況が異なるため)
※合格報告をいただいたあと【公式】運営事務局LINEから継続のヒアリングをさせて頂きます。
※合格報告をいただき、所定回数のお引き落とし回数を満たしている場合は、「退会申請を頂いた当月の決済」を最終回として退会となります。
———————————
※休会中・退会後は以下が利用できなくなります。
①会員ページのコンテンツすべて
(筆記・論作文・面接資料・合格者のレポート・面接動画など)
②模擬面接と論作文の添削オプション
③講義の参加
④代表への質問
⑤グループでの質問
⑥他の受験生や合格者への連絡
第17条(休会・再入会・再開)
ユーザーは、主催者が定める休会手続により、本サービスから
休会できるものとします。
休会申請は、所定の回数のお引き落としが終了後、申請可能となります。
または一括支払いで 該当プランの①+②+税の合計 である金額
をお引き落としいただいたあとに、休会申請可能となります。
・休会希望の際は、所定の『最終決済月』の前月末日までに
【公式】運営事務局LINEに休会希望の旨を連絡し、
「休会・退会申請フォーム」の入力をお願いします。
市役所×特別区 CAMPUSの休会の例)4/1に入会した場合→
休会申請は、9/26の6回目のお引き落とし完了後から適用可能です。
例)1/1に入会→6/26に6回のお引き落としが完了→
4/1に休会申請した場合→休会は6/26の決済完了後から適用となります。
・休会から復帰される際は、
【公式】運営事務局LINEに復帰希望の旨を連絡し、復帰希望の旨をご連絡お願いします。
当日より適用となります。
【再入会について】
市役所×特別区 CAMPUSに1度入会し、退会した方が再入会される場合
・通常と同じく6回の引き落とし回数がかかります。
・会員ページ発行料である通常9,900円+税
は再度必要となります。
【再開について】
市役所×特別区 CAMPUSに1度入会し、休会した方が再開される場合
・通常と同じく6回の引き落とし回数がかかります。
・会員ページ発行料である通常9,900円+税
は0円となります。
希望の方は、【公式】運営事務局LINEまでご連絡ください。
第18条(サポート内容の更新)
・論作文の添削は有料になります。
・模擬面接については、初回1回目を除き有料になります。
・ES添削につきましては2025年2月18日以降にご入会いただいた方は基本的に対応しておりません。
※合格者のエントリーシートが全国で見れるため、みなさん合格者もそちら参考にし、問題なく通過しています。
・全国の合格者の合格レポートについては、行政職だけでなく公安職の合格者のレポートも見れるようになっています。
※消防官と市役所は同じ地方公務員であり、同様の試験内容になります。また、消防士試験の平均倍率が高く参考になります。
ですので、消防官の方のエントリーシートも参考にしてください。