【参考書のみで合格】公務員講座って必要?

今回は

公務員採用試験に向けて

予備校での授業は必要なのか?

というテーマで話していきます。

公務員試験に合格するには

費用はかさむけれど

予備校への通学が最短なのでは…?

と思っている方も多いのではないでしょうか?

予備校の授業は必要なのか、

実際に公務員試験に合格した体験を

交えながらお話ししていきます!

是非最後までご覧ください!

🏫授業はいらない!

結論からいうと、

公務員試験合格のために

予備校での授業は必要ない!!

と私は思っています。

そもそも私も3週間で

市役所の試験に合格しましたが

授業は受けていません!

では、これから

授業を受けなくても合格できると思う理由を

伝えていきますね!

✏️大学受験の時とは違う

予備校と聞くと

まず大学受験などの時の予備校を

思い出される方も多いと思います。

大学受験の時は

大学ごとに主題される範囲や教科など

問題の出題傾向が全く違いましたよね?

受験する大学ごとに

勉強内容を変えて参考書も変えて

本当に長い時間勉強したはずです。

ですが、公務員試験の場合

自治体が違っても

問題がほとんど一緒なんです!!

ということは、

自分に合った参考書を見つけて

その参考書を仕上げれば

いろんな自治体から合格をもらうことだって

できるんです!!

なので、大学受験の時とは違って

公務員試験の勉強では

授業を受けて時間をかけて学んでいくというより

どういう問題が苦手なのか、

自分が重視するべき科目は何か、

など絞って勉強していくのが大切なんです。

📕参考書の選び方

では気になるのが

参考書の選び方ですよね。

本屋さんに行くと、

本当にたくさんの種類の参考書が

並んでいます…(泣)

何をどういう基準で選べばいいのか

全くわからない状態だと

本当に困ります。

それに公務員試験の参考書は

出版社による違いや参考書自体のレベルなど

本当にたくさんの種類があるんです。

解説が自分に合っていると

すいすい勉強が進むと思いますが、

分かりにくい参考書を選んでしまうと

時間がかかる原因になってしまいます。

なので、

参考書は自分の武器なんだと思って

絶対に自分に合った参考書を

選んで欲しい!!です。

また、合格CAMPUSでは

実際の合格者が使っていた参考書を

全て共有しています!

もちろんこの自治体の合格者が

この参考書を使って勉強していたなどの

情報も揃っています!

そういった実績ベースの情報があるので

自分にあった参考書を見つけやすいです!

✏️筆記試験対策で大切なこと

以上の理由から、

予備校での授業を受けるよりも

自分に合った問題集を極める

というのが合格への最短ロードだと

考えています!

公務員試験用の予備校に通うには

大金を出さなければならないし

通学する時間も必要で、

お金も時間もかかってしまいます…。

でも、

自分に合った参考書をベースに勉強していって

合格できるのなら、

お金も時間も節約になるので

そのほうが良いですよね!

📗合格のための勉強法

実際に参考書を決めて勉強するにあたり

どうやって勉強を進めていけば良いのか

悩む方も多いと思います。

私が実際に勉強していた時は

問題にどんどん触れていく

というのを意識していました。

最初からたくさんの問題に触れていき

わからなければ解答を確認し、

解き方を覚えるという進め方をしていました。

他の合格者の方も同じことを言いますが、

解き方を覚えて問題量をこなすのが

合格への1番の近道です!!

勉強している中で

苦手な問題や分野が出てくると思いますが

そういった自分の苦手に

どれだけ慣れられるのかというのが

大切になってきます。

予備校の授業で1つ1つ教えてもらうより

自分でどんどん問題を解いて

吸収していくという勉強法が

本当におすすめです!

勉強をしていて、

理解するのに時間がかかってしまうことがあれば

Youtubeなどの解説動画を見るのも

私はおすすめしています!

無料だし、何回も見れるし、

好きなところで止められるし、

たくさんのメリットがあるので

私も勉強中はよく参考にしていました!

そのような感じで

解答やYoutubeでの解説をみて

解き方を頭の中に叩き込み、

問題集に戻って問題を解く

という繰り返しです。

🧑‍🏫公務員試験は筆記だけじゃない

当たり前の話になりますが、

公務員試験は一次の筆記試験だけでなく

論文試験や面接試験があります。

学力試験だけが重視される

大学受験の時とは違って

公務員試験では

筆記試験の成績がどれだけ良くても

不合格になってしまうことが

あるんです。

実際、私の周りにも

45点満点中42点取れていたのに

他の試験が足を引っ張ってしまって

不合格だった人がいます…。

一次の筆記試験を突破しないことには

次の試験に進めず

何年も浪人してしまうことに

繋がりかねないので…、

筆記試験はサクッと合格して

次の論文試験や面接試験に

繋げていって欲しいです!

🌸まとめ

自分に合った参考書を選ぶ

合格CAMPUSでは、

実際の合格者が使用していた参考書情報

盛りだくさんです!

自治体にあった参考書情報も

共有しています!

②筆記試験の問題は解き方を覚える

最初は分からなくても、

解きながら解法を覚えていきましょう!

そしてどんどん問題を解いていき、

参考書を極めましょう!

③筆記試験が全てではない

筆記試験だけではなく

論文試験や面接対策もとても重要です。

筆記試験に長い時間や多額の費用をかけずに

最短で合格できるように

勉強を進めていきましょう!!

きっと最後には

予備校の授業を長く受けた人に比べて

自分のためになる結果が出ていることと

思います!!

🌟公務員合格CAMPUSが気になった方へ🌟

私の運営する公務員合格CAMPUSには、

高校生、大学生の方や、会社員から公務員に転職したい方など

様々な人がいます。

公務員合格CAMPUSはテレビ番組での対談や取材など、

多くのメディアで紹介していただき、

信頼できる本物の実績があります

独学では決して得られない情報を、

日本で1番安く学べます。

もし公務員になりたい方、やる気になっている方は、

私にサポートさせてください。

常に受験生目線を徹底して考えているので、

後悔はさせません。


気になった方は

公式LINEに追加して相談ください。

きっとあなたの人生を変えます。

                            

公式LINE↓では

試験に必須の、「論作文」を対策できる模範回答を無料で配っています!

1位合格者と多くの合格者が監修して作成したものになります。

ここまで読んでくれたあなたへ。

ぜひ受け取ってください!🙆‍♂️

無料相談もLINEから!

✔︎公務員合格CAMPUSでは、

公務員に本気でなりたい生徒を募集中です。

✔︎あなたの夢を叶え、人生を変えます。

公式LINEで試験のことを何でも無料で質問下さい!🙆‍♂️

試験勉強、頑張っていきましょう!😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です